モンキーショルダーは本当に「まずい」?3つの名門蒸留所のブレンデッドウイスキーの評価はいかに!?

スコッチウイスキー

この記事のラインナップ

  • 口コミで分かるモンキーショルダーの評価
  • モンキーショルダーの基本情報と味わい
  • モンキーショルダーを『まずい』と感じる人の理由
  • モンキーショルダーが『美味しい』とされる理由
  • モンキーショルダーの種類(通常版とスモーキーモンキー)
  • おすすめの飲み方・楽しみ方
  • 価格とコスパ、どんな人におすすめ?
  • まとめ|モンキーショルダーは「まずい」か?

モンキーショルダーは、

世界的に人気のある

ブレンデッドモルトウイスキーです。

モンキーショルダーは本当に「まずい」?口コミと評価からわかる真相とおすすめの飲み方

「モンキーショルダーって名前は聞くけど、

なんか“まずい”って評判もあるよね?」
SNSを覗くと、そんな声がちらほら。
しかし実際には

「甘くて飲みやすい」

「初心者向けのシングルモルト系」

と好評も多い。
この記事では、

モンキーショルダーが“まずい”

と感じる理由と、

その裏にある“甘い魅力”を、
たぬき腹が実飲レビューも交えて

徹底解説します。

たぬき腹
たぬき腹

ボトルがとにかくいいよね。


口コミで分かるモンキーショルダーの評価

モンキーショルダーの評判は

まずい」と

美味しい」で大きく分かれます。

口コミで分かるモンキーショルダーの評価

ある人は「薄い」

「物足りない」と感じ、

別の人は「飲みやすい」

「コスパが高い」と評価します。

ここでは実際の口コミをもとに

全体的な評価のバランスを整理します。

「まずい」と言われる口コミまとめ

甘みが際立つ

ブレンデッドモルトなので、
スコッチらしいピートや

ビターさを求める人には

物足りなく映るようです。

  • 「スモーキーさがなく、ウイスキーらしさが物足りない」
  • 「甘すぎて好みに合わない」
  • 「薄く感じる、パンチがない」

特に、アイラ系のスモーキーなウイスキーや

バーボンのように強烈な個性を求める人からは、

やや物足りないとの声が目立ちます。

「美味しい」と評価される声まとめ

甘香系ウイスキーが

好きな人には“ハマる”一本。
「モンキーショルダーじゃないと落ち着かない」

とリピートする愛飲者も多いです。

  • 「飲みやすくて初心者にぴったり」
  • 「ハイボールやカクテルにすると最高」
  • 「値段以上の満足感がある」

ウイスキー入門者や、

気軽に楽しみたい人からの高評価が

多く寄せられています。

たぬき腹
たぬき腹

“甘香り系ブレンデッドモルト”の中でも
完成度の高いほうだと思うな。。。


モンキーショルダーの基本情報と味わい

口コミや評価を理解するためには、

まずモンキーショルダー

どのようなウイスキーなのか

を知る必要があります。

モンキーショルダーの基本情報と味わい

ここではブランドの背景や、

ブレンデッドモルトとしての特徴を整理します。

ブレンデッドモルトという特徴

モンキーショルダーは、

複数のモルト原酒のみをブレンドした

「ブレンデッドモルト」

グレーンウイスキーを使わないため、

穀物の軽さではなく

モルト由来の厚みと甘みが特徴です。

使用される蒸留所とブランド背景

主に使用されるのは、

スコットランド・スペイサイドの有名蒸留所

グレンフィディック

バルヴェニー

キニンヴィー」の3つ。

いずれもスコットランド・

スペイサイド地方の名門。

「モンキーショルダー」 使用される蒸留所とブランド背景 

世界最大手のウィリアム・グラント&サンズ社が手掛けています。

公式サイトでも「ミキシングに適した新しい世代のスコッチ」として紹介されており、

飲みやすさと遊び心を意識したブランド戦略が感じられます

“カジュアルに楽しむモルト”を

コンセプトに若い世代にも人気を広げています。

味の特徴(香り・口当たり・余韻)

まるでバニラアイスを溶かしたようにクリーミーかつ

フルーティーな、心地よい甘い余韻が印象的です。

  • 香り:バニラ、ハチミツ、オレンジピールの華やかさ
  • 味わい:フルーティーで甘みが強く、スムーズな口当たり
  • 余韻:軽快でビター感は控えめ

「クセが少なく飲みやすい」という点が最大の特徴です。


モンキーショルダーを『まずい』と感じる人の理由

モンキーショルダーの「まずい」という評価には、

必ず“感じ方の前提”があります。

モンキーショルダーを『まずい』と感じる人の理由

この章では、

モンキーショルダーを苦手と感じる

主な要因を整理します。

スモーキーさやクセの不足

アイラモルトのような

スモーキー香がほぼなく、
「煙っぽさ」を求める人には

物足りない印象を与えます。

たぬき腹
たぬき腹

スモーキー感は0やね。

アルコール感の弱さ・薄さ

刺激やパンチを求める人には、

スムーズさが逆に弱点に映ります。

ただし、

これこそが飲みやすさの理由でもあります。

甘み・バニラ香が苦手な人

バニラや蜂蜜の甘み

美味しい」と感じる人も多いですが、

好みによっては

「甘ったるい」と感じられます。

たぬき腹
たぬき腹

甘香系の香りは好みが分かれますな。


モンキーショルダーが『美味しい』とされる理由

一方で「飲みやすくて美味しい」と高評価する声も数多くあります。

モンキーショルダーが『美味しい』とされる理由

特にウイスキー初心者やカクテル派からは好評で、

リピーターが多いのも事実。
その背景には、

“親しみやすさ”と“完成度の高さ”があります。

飲みやすく初心者向き

クセが少なく

ウイスキー初心者や

普段ハイボールを飲む人には最適です

カクテル・ハイボール適性

軽やかで甘みがあるため

ソーダ割りや

ミックスドリンクにしても味が生きます

コスパの高さ

3000円台で手に入ることが多く

この価格帯でこのクオリティは

高評価を受けています。

たぬき腹
たぬき腹

全然許せる価格。


モンキーショルダーの種類(通常版とスモーキーモンキー)

モンキーショルダーには、スタンダードな通常版のほかに

スモーキーモンキー」という派生商品があります。

モンキーショルダーの種類(通常版とスモーキーモンキー)

通常版が甘香系なのに対し、

こちらはピート香を軽くまとわせたダンディな仕様です。

テイスティングノート

  • 香り:焚き火のスモーク、オーク、柑橘のアクセント
  • 味わい:蜂蜜やバニラの甘みの奥に、力強いピートスモーク
  • 余韻:スモーキーでややドライ、香ばしさが長く残る
たぬき腹
たぬき腹

通常のとはまったくの別物!

すんごいうまい。

ピート香をまとわせたことで、

従来の甘さに大人っぽい苦味と

コクが加わっています。
「甘すぎる」と感じる人には

こちらの方が好相性です。


おすすめの飲み方・楽しみ方

モンキーショルダー

そのまま飲むだけでなく、

飲み方を工夫することで

味わいが大きく変わります。

おすすめの飲み方・楽しみ方

ここでは代表的な飲み方を紹介します。

ストレート・ロック

香りや甘みをしっかり感じたいなら

ストレートがおすすめ。

ハチミツのような香りが最も濃厚に出ます。

モンキーショルダー ストレート

ロックにすると軽快さが際立ちます。

甘みがやや抑えられ、クリーミーな印象に。

モンキーショルダー ロック

ハイボール

柑橘系の香りと甘みがソーダとよく合い、

爽やかに楽しめます。

たぬき腹のイチオシはこれです。

たぬき腹
たぬき腹

いつでも飲みたいんよこれは。

カクテルベース

ウイスキーベースカクテル

(オールドファッションドなど)

にも向いており、

バーでも重宝されています。

家庭でも再現しやすく、

食後酒としても楽しめます。


価格とコスパ、どんな人におすすめ?

モンキーショルダーは

3000円台で手に入ることが多く、

同価格帯の人気ウイスキーと

比較されることも多いです。

価格とコスパ、どんな人におすすめ?

ここでは価格帯と対象者を整理します。

国内の実売価格帯

モンキーショルダーは3000円台後半~4000円前後、

スモーキーモンキーは5000円台~6000円台前後で

販売されることが多いです。

同価格帯のウイスキーとの比較

  • シーバスリーガル12年:よりクラシックで落ち着いた味
  • バランタイン12年:柔らかくバランス型
  • モンキーショルダー:甘みと軽快さに特徴

おすすめできる人/向かない人

  • おすすめ:初心者、カクテル派、軽めの味を好む人
  • 不向き:スモーキー・重厚なウイスキーを求める人(スモーキーモンキーは試す価値大あり)

まとめ|モンキーショルダーは「まずい」か?

ここまで口コミや特徴を見てきた結果、

モンキーショルダー

まずい」と言われるのは

一部の人の味覚や

好みによるものだと分かります。

味覚の好みによる評価の違い

「まずい」と感じるのは、

重厚系スコッチを好む人の視点。
一方、甘くまろやかなブレンデッドモルトを

楽しむ人にとっては最高の一杯です。

飲み方や種類で印象が変わるウイスキー

炭酸割りやトワイスアップになどなど

自分好みの一杯を見つけよう。
スモーキーモンキーを選ぶのも◎。

たぬき腹
たぬき腹

一回、飲んでみようか。