この記事のラインナップ
陸ウイスキーは本当に「まずい」のか?評判を徹底検証
キリンが2020年に発売した「陸(RIKU)」。
国産ウイスキーの中では
比較的リーズナブルで、
スーパーやコンビニで
手軽に買える国産ウイスキーとして、
日常の晩酌シーンに
すっかり馴染んだ存在です。

一方で、
SNSや口コミでは
「陸はまずい」
「香りが薄い」
など、賛否が分かれる声も
多いのが実情。
この記事では、
公式テイスティングノートと
リアルなレビューをもとに、
「まずい」と言われる理由と
「美味しい」と評価されるポイントを整理します。

たぬき腹にとって
陸は“日常の相棒”みたいなウイスキー。
公式が語るテイスティングノート
キリンは
「日常的に楽しめるすっきりした味わい」
をアピールしており、
アルコール度数は50%と
やや高めの設定です。
それでいて軽快で飲みやすい
——そんな“絶妙なバランス”
を狙ったウイスキーです。

CMには今田美緒さんが出演~
- 香り:バニラやフルーツのような甘い香り、ほのかな樽香
- 味わい:すっきり軽快でクセが少ない、やや甘みが広がる
- 余韻:爽やかで短め、後味は軽快
公式サイト:https://www.kirin.co.jp/alcohol/whisky_brandy/riku/#movie
「陸」の味わいバランス
軽やかさと甘みのバランスが特徴的
実際の口コミまとめ(美味しい派 vs まずい派)
美味しい派、まずい派の意見をそれぞれまとめていきます。
美味しい派の意見
-
- 「飲みやすくてスッと入る」
アルコールの刺激が少なく、ライトな飲み口が好評。初心者や女性でも抵抗なく楽しめるという声が多く見られます。
- 「飲みやすくてスッと入る」
-
- 「ハイボールで真価を発揮する」
「ロックやストレートだと軽いけど、ハイボールにすると爽快感が際立つ」「食事と合わせやすい」というレビューが目立ちます。特に唐揚げや焼き鳥など油っぽい料理との相性が高評価。
- 「ハイボールで真価を発揮する」
-
- 「価格を考えればコスパがいい」
1,000円台後半~2,000円前後という手頃な価格帯であることから、「デイリーウイスキーとしては十分」「この値段なら文句なし」と評価する人も少なくありません。
- 「価格を考えればコスパがいい」
忘年会🏮 新年会にもハイボールで乾杯✨️
はなちゃん@チムニー宣伝 @chimney_Corp 様より
キリンウイスキー陸 頂戴しました✨木樽の香りが楽しめるよう貯蔵法にこだわるグレーンウイスキーは日本人好みで飲みやすい🍺#はなの舞 #さかなや道場 など全国居酒屋チェーンで飲めます✨️#ym当選報告 pic.twitter.com/H75bC96CD9
— ゆり🍽 ✨️3姉妹ママ👭👶 (@yu_mama0808) December 28, 2023
晩酌も終盤。陸は瓶底
陸は常飲酒としてコスパ良いですね😆
キリンさん凄いです pic.twitter.com/zn0G1rtKTa— Osten (@M861956) April 29, 2024
ゴールドスターもう一本買っておけば良かったな…って思いながらもハイボールに移行
大好物のメンチカツと茗荷冷奴をアテに陸のハイボールいただきます♪
基本、居酒屋で出てくるような食べ物なら何にでも合う陸は素晴らしいです♪ pic.twitter.com/mHRse4G04L— トキヲは青空になる (@hiro13jojo) August 5, 2025

めちゃくちゃコスパよき
冷凍庫にも入れてるよ~
まずい派の意見
-
- 「香りが弱くて印象に残らない」
公式サイトでは「黄桃やオレンジの華やかな香り」とされますが、実際には「ほとんど香りを感じない」「アルコール臭しかしない」との声もあります。
- 「香りが弱くて印象に残らない」
-
- 「味が薄く、チープな印象」
ストレートやロックで飲むと「水っぽい」「ウイスキーらしい重厚感がない」と否定的な意見が目立ちます。シングルモルトに慣れた人ほど物足りなさを感じやすいようです。
- 「味が薄く、チープな印象」
-
- 「後味にクセが残る」
「香りや味は弱いのに、余韻だけアルコールっぽさが残って気になる」というレビューもあり、バランスの悪さを指摘する声も散見されます。
- 「後味にクセが残る」
んー?
陸ハイボール。
味はあるけど香りが弱いなぁー。
食事には合うかもだけどウィスキーとしてはあんまりかなー。ちな後ろにあるハイボールはタリスカー10年
ピート香(フォロワーさんに教えてもらった!)がクセになる! pic.twitter.com/Vdf1LWnRiX— いぐにん-R (@IGNAT_R) December 12, 2024
キリンの「陸」をロックにしたら、まずい!
香りなんてないし、安いウイスキーの味しかしない。これはハイボール専用だな😓— マッツォ・ノボール (@matsuo2019) June 1, 2022
キリンウイスキー陸、評判良いから騙されたと思って買ってみたけど騙されたなぁ、まずい
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) March 23, 2022
「陸がまずい」と言われる理由
否定的なレビューには共通点があります。
香りが弱く、
余韻が短い——
つまり、“個性の控えめさ”が
「まずい」という
印象につながりやすいのです。
香りやコクの弱さ
口コミで最も多い指摘は
「香りが薄い」
「深みがない」
という点です。
気になっていたキリンの陸。飲みづらさはなく、香り味ともにだいぶ甘さを感じます。好みであればコスパ抜群かと。味自体はシンプルなので、深みを求める向きには不向きかもしれません。ざっくりウイスキーが欲しいときに手軽に出せる良品ですねー。 pic.twitter.com/uPHdb7jpJG
— 匣猫(はこねこ) (@hako5240) January 9, 2021
香りやコクを求める層には物足りなく感じられます。
個性の薄さと価格への不満
スモーキーさや熟成感が控えめで、ウイスキー特有の「これだ」という個性に乏しいと評価されることがあります。
キリンの陸ウイスキー
500mlやし割高感ある味
この価格帯なら他に美味いやついっぱいあるな— エツジャミン・エツシュコ (@utd7_hobby) June 1, 2020
価格帯が2,000円前後ということもあり、
他ブランドと比較すると
「割高」と感じる人もいます。
アルコール感の出方
一部の飲み手は
「アルコール感だけが浮いている」
と指摘しています。
陸はやっぱりアルコール感強い pic.twitter.com/JRYNQ1Pjss
— ケツから血の出る生活に疲れた虎徹bot🐈【酒】泥酔部 (@kotetsu_kotaro) August 22, 2025
若い原酒の印象や余韻の短さが、
チープに映る要因の一つです。
「陸は美味しい」と評価する声も多い
一方で
「スッと飲めてクセがない」
「ハイボールで爽やか」
と高評価をする人も数多く存在します。
日常的に楽しむ
デイリーウイスキーとして
重宝される理由や、
陸だからこそ評価されるポイントを紹介します。
飲みやすさとクセのなさ
否定的な意見がある一方で、
「角がなくスッと飲める」
という肯定的な声も多いです。
次は陸ハイボール
甘みがあってクセが無いので飲みやすい。グレーンウイスキーもたまには悪くない。 pic.twitter.com/IfyWjP47QR— 中華そば ふうみどう (@Bunji_FUMIDO) January 5, 2023
おはようございます✨
夏の終わりが近づいてきていますが、秋も楽しむぞ!という気持ちで日々を過ごしたいです。
昨日、気になっていた『陸』を買いました🥃
ハイボールにして飲みましたが、クセがない感じで飲みやすかったです。
コスパ良し👍#朝散歩 #ウイスキー #陸 #ハイボール pic.twitter.com/2Lo5Pm5SLH— りつ (@rism18) September 12, 2023
こんばんは
今宵は 初呑み KIRIN〘陸〙🥃香りは、オレンジや黄桃のようなフルーティ〜
ウイスキーならではの、スモーキーさやツンとしたアルコール臭は控えめです。
すっきりまろやか、甘めで飲みやすいですね😊
#晩酌 #KIRIN #陸 #ハイボール #ブレンデッドウイスキー #ウイスキー #初心者 pic.twitter.com/vBnSmCFnSX— ‘ げんのすけ〖魔物卍會町内総長〗 (@gennosuke1007) November 17, 2023
初心者や
アルコールの刺激に弱い人にとっては
「ちょうどいい」味わいといえます。
ハイボールで映える爽快感
陸の真価はハイボールにあります。
炭酸によって香りが広がり、
スッキリと爽快な印象に変化。
揚げ物や焼き鳥と相性が良く、
食中酒として高く評価されています。

たぬき腹イチオシの飲み方
常備ボトルとしての価値
スーパーやコンビニで手軽に買えることも強み。
このキリンの「陸」ってウイスキー安いのにめためたにおいしい pic.twitter.com/twXW6LZNf1
— イズミ(和泉)🌟推しのおかげでメシがうまい (@izumin_96ido) April 29, 2022
今日の一杯🥃
寒い時はハイボールでしょ😁
「陸」安いけど美味いです👍
◇フルーティーな印象
◇柑橘系、リンゴに似たフレグランス
◇飲みやすい#陸#ハイボール #ウイスキー pic.twitter.com/jzNqEXCzcy— ビタ店(ビタ押し店長)@マルハン太田新道町 (@bitaoshitenchou) January 25, 2023
スーパーで500mlを1,300円位で売っているキリンのウイスキー🥃「陸」
一口飲んで衝撃
安いウイスキー特有の口に刺さる雑な刺激が無い、樽の香りと甘さ
そしてアルコール度数50度の力強さ
価格から考えると信じられないくらい美味い
どんなブレンドなんだ…ロックやストレートでするする入る pic.twitter.com/EbbmQCeaMS
— せみまる@えふえふ14❖Aegis (@Semimaru_ff14) August 11, 2024
価格的にも毎日の晩酌に使いやすく、
常備酒として重宝される点が
「美味しい」と感じる理由の一つです。
「まずい」を「美味しい」に変える飲み方の工夫
「ストレートでは物足りない」
と感じた人でも、
飲み方を工夫するだけで評価が一変します。
ハイボールにして爽快感を強調する、
ロックで香りを引き出す、
トワイスアップで甘みを際立たせるなど、
具体的な楽しみ方を解説します。
ハイボールで爽快感を引き立てる
「薄い」と感じた人でも、
炭酸で割ることで印象が一変します。
晩ごはん
Wアジフライ定食
食中酒は陸のハイボール
あらためて、陸って白菜の浅漬けにも大根の煮物にもアジフライにも何にでも合うとかまるで白米みたいなウイスキーだなぁ白米みたいに何にでも合って
白米みたいに毎日飲んでも飽きないウイスキー
キリン 陸
なんかCMのキャッチコピーみたいだなww pic.twitter.com/05I2qqjXn1— トキヲは青空になる (@hiro13jojo) January 27, 2025
レモンを軽く搾ると柑橘の香りが立ち、
陸のフルーティーさを補完して爽やかさが倍増。
唐揚げや焼き鳥など
脂っこい料理と合わせると相性抜群です。
ロックで香りと甘みを深める
氷が溶けていくにつれ、
隠れていた甘みや香ばしさが広がります。
陸
ロックにすると味が締まりますし、50度あるので、パンチが効いていますね。
食事にもよく合います。#ウイスキー #キリン陸 pic.twitter.com/XqTDjlWB0c— 赤城条治B面 (@George_Akagi2) August 3, 2025
序盤は力強いアルコール感を楽しみ、
後半はまろやかで奥行きのある味わいを感じられる、
二段階の楽しみ方ができます。
トワイスアップでまろやかさを楽しむ
水と1:1で割ることでアルコール感が和らぎ、
柔らかな甘みが前に出ます。
ウィスキー!
陸のトワイスアップハイボールより香りがよくわかるので僕は基本トワイスアップ pic.twitter.com/INYRajIDUx
— ろ み! (@haromi63) August 13, 2023
食後のリラックスタイムや、
ウイスキー初心者にとっても飲みやすく、
香りを感じやすいスタイルです。
陸と他のブランドとの比較
ブラックニッカやトリスといった
同価格帯の国産銘柄、
さらにはジョニーウォーカーや
カティサークなど海外の定番ブランドと比較することで、
陸の立ち位置がより鮮明になります。
ここでは、
陸の特徴を客観的に整理し、
どんな人に向いているかを明確にします。
同価格帯の国産ウイスキーとの違い
-
- ブラックニッカ クリア:より甘くマイルド。価格は陸より安め。
-
- トリス クラシック:さらに軽快で初心者向け。
-
- 陸:その中間に位置し、クセの少なさと爽快さを重視。
海外ブレンデッドとの違い
-
- ジョニーウォーカー レッドラベル:スモーキーで力強い。
-
- カティサーク:フルーティーで軽やか。
-
- 陸:スモーキー感は控えめだが、日本の食文化に合わせた設計。
比較から見える陸の立ち位置
陸は
「クセのないデイリーウイスキー」
として位置づけられます。
強い個性を求める人には合わないものの、
日常のハイボール用途では
競合よりも飲みやすい選択肢です。
陸ウイスキーは「まずい」のか?まとめ
最終的に
「陸ウイスキーはまずいのか?」
を結論づけるため、
ここまでの肯定的・否定的な意見を
再度振り返ります。
読者が自分に合うかどうかを判断できるよう、
用途・好み・価格感を踏まえて結論を提示します。
「まずい」派の主張の整理
-
- 香りやコクが弱く、個性に欠ける
-
- 余韻が短く物足りない
-
- 価格に対する満足度が低い
「美味しい」派の主張の整理
-
- 飲みやすくクセがない
-
- ハイボールにすると爽快感が際立つ
-
- コンビニやスーパーで買える利便性とコスパ
結論
陸ウイスキーは「まずい」
という評価も確かに存在しますが、
それはあくまで個性や
重厚さを求める人の視点。
逆に「飲みやすさ」
「日常酒としての手軽さ」を重視する人には、
十分に「美味しい」
と感じられるウイスキーです。
結論として、陸は「万人受けするタイプではないが、
シーンや好みによって評価が大きく変わる」一本といえます。

お試しあれ!


